ホーページ


イタリア編



Massimo Lo Jaconoマッシモ・ ロ・ヤーコノMassimo Lo Jacono「ALIA2004」SF作家と しての活動は70年代初めに特に盛んであった。彼の作品はいろいろな新聞、雑誌の「Galaxy」、「Oltre il Cielo」(空の彼方に)、「Interplanet」アンソロジー双書などに出版された。時折、Guido AltieriMegàlos DiékonosM .J. Mauritiusの仮名で小 説を発行することもあった。

 








Nicoletta Valloraniニ コレーッタ・ヴァッロラーニNicoletta Vallorani「ALIA2004」SF 作家。マルケ州生まれ。現代英文学論文で外国語大学を卒業してから翻訳者として働き、現在ミラノ国立大学で英語文学の教授なのである。エッセイストとして 特にイタリアSF評論、女性作家SF文学に深い興味がある。「Cosmo」、 「La città e le stelle. Studi e ricerche sulla fantascienza」 と「Ucronia」の ような雑誌とよく協力し、Mondadori出版社のため、序文、記事、インタ ビュー、エッセイを作成することもある。80年代半ばからから小説や短編を書き始め、1992年にSF・ノワール小説の『Il cuore finto di DR』(「Urania」 シリーズ、Mondadori出版社)によってUrania賞 を受賞した。フランス語にも翻訳された。ヴァッロラーニ氏はノワール・少年文学作家でもある。

- Dream box, Mondadori “Urania” 1997

- Dentro la notte, e ciao, Granata Press, 1995 (ed. Gallimard, 1997)

- La fidanzata di Zorro, Marcos y Marcos, 1996 (Gallimard, 1999)

- Luca De Luca detto Lince, E. Elle, 1997

- Pagnotta e i suoi fratelli, E. Elle, 1997

- Ahab e Azul, E. Elle, 1997

- Cuore meticcio, Marcos y Marcos, 1998

- I misti di Sur, ADN Kronos Libri, 1998

- Darjee, ADN Kronos Libri, 1999

- Le sorelle sciacallo, Derive e Approdi, 1999

- Occhi di lupo, E. Elle, 2000

- Come una balena, Salani, 2000

- La fatona, Salani, 2002

- Eva, Einaudi “Stile Libero” 2002 





Massimo Del Pizzoマッシモ・ デル・ピッツォMassimo Del Pizzo「ALIA2004」1954年アブルッツォ州生まれ。現在バーリ市の外国語大学でフランス語・フラ ンス文学を教えている。幻想文学、フランスの科学的な空想文学についてのエッセイを数多く出版したし、ジュール・ヴェルヌ、ガストン・ ルルーなどのような作家の再発見に没頭。デル・ピッツォの短編は、言葉、雰囲気、アレゴリーを大事にする幻想の作品であり、その中、誌的なイメージがたく さん溢れて来る。

 








Gloria Barberi● グローリ ア・バルベリGloria Barberi「ALIA2004」1955年カモーリ市生まれ。80年代から幻 想文学小説を書き始めた。ホラー小説とウィアード小説も出版し、演劇女優、劇作家でもある。

 










Milena Debenedetti● ミレーナ・ デベネデッティ Milena Debenedetti「ALIA2004」、現在サ ヴォーナ市に住んでいる。化学大学を出してから約20年間多国籍企業で働いたが、10年前からSF小説や幻想 文学小説を出版している。

 










Alessandro Defilippiアレッサン ドロ・デフィーリッピ Alessandro Defilippi「ALIA2004」、 「ALIA2005」、「ALIA2006」、「ALIA2007」1956年 トリノ市(イタリア)生まれの現役精神分析学者、作家。代表作はゴシック・ストーリー・アンソロジーの『Una lungaconsuetudine』 (Sellerio, 1994)、心理スリラー小説の『Locus Animae』(Passigli, 1999)、人間・情熱・政治・神秘主義がテーマであるゴシック小説の『Angeli』(Passigli 2002)など。デフィーリッピ氏は詩人でもあり、脚本家としてR.ファエンザ(R. Faenza)監督の映画『Prendimi l'anima』の製作に参加したこともある。数多くの雑誌やアンソロジーに作品を出版し、『Il motore di Mario』 と『Sogno di Teseo』という短編は幻想アンソロジー「Fata Morgana 6」と「Fata Morgana 7」(CS Coop. Studi Libreria Editrice)に 載った。







Davide Mana ダー ヴィデ・マーナDavide ManaALIA2004ALIA2005ALIA2006ALIA2007」、1967 年生まれ。微小古生物学士号を得、翻訳者、英語教師(その上、プログラマー、コールセンター・オペレーター、ウェッブ・デザイナー、& ldquo;人間案山子”など)の多 彩な仕事を青年期より経験したが、現在、トリノ大学でフリーランス・微小古生物学士コンサルタントとしても働いている。マーナ氏は多くのRPG協会や lovecraftian clubのメンバーであり、同時に「The Whisperer」、「The Black Seal」、「D20 Weekly」、「Delta Green: Countdown」 (Pagan Publishing, 1999)というアメリカ雑誌に記事をよく寄稿する。イタリアでは、LN-LibriNuovi誌の協力者であり、その雑誌のため、SFに関わるエッセイ を数多く執筆した。「web-portal epalaeontology.com.」の科学担当者でもある。英国のエリザベス一世時代文学や東洋文化に深い興味がある作家。ALIA2004ALIA2005ALIA2006ALIA2007」の英語圏編監修者・翻訳家。

 エッセイは:

- Non Solo Robot (Giganti) - La fantascienza nel fumetto e

nell' animazione Giapponese, Klaatu, 1993

- L'Impero Colpisce Ancora - Note per una bibliografia steampunk,

Klaatu, 1994

- In Memoriam - Peter Cushing, Klaatu, 1994

- Robert A. Heinlein - Forse No, Klaatu, 1995

- PISCES - in "Delta Green: Countdown", Pagan Publishing, 1997

- Italian Law Enforcement - in "Delta Green: Countdown", PaganPublishing, 1997

- A Landscape of Stones and Barrows, 2002, TBSM n.1, "The Black

  Seal Magazine", Bricester University Press

- The Avengers, 2003, TBSM n.2, "The Black Seal Magazine", Bricester University Press

- Anelli mancanti - La Spada Spezzata, LN, 2003

- IL Futuro non é piu quello di una volta, LN, 2003

- Sia Maledetta la Citta, LN, 2003

 小説は:

- The Ghost of the 53rd Wing, Delta Green Mailing List, 1998

- Alice in Dreamlands, Granpa Theobaldus Tales for the Little Young'uns project, 1999

- Dream Reaper, 2000

- Without Intent, Kurotokage, 2000





Massimo Citiマッシモ・ チーティMassimo CitiALIA2004ALIA2005ALIA2006ALIA2007」、 1955年7月29日ブレッシャ市生まれ。教科書、科学に関わる本などが専門である書店CS Coop. Studi Libreria Editrice Torinoの経営者であり、CS Coop. Studi Libreria EditriceTorino社(同系列出版社)の監修長であり、SF作家。チーティ氏の作品はいろいろな雑誌、アンソロジーに掲載され、また彼はLN- LibriNuovi誌とアンソロジー「Fata Morgana」の副監修長でもある。2002年に第2オメラース賞(Premio Omelas。民法に関する問題をテーマとした作品の賞であり、Amnesty internationalの支援もいただいている)を受賞した。代表作は:

- Aquile, ed. Scriptorium, Torino 1993

- Le Ortensie, Il Manifesto, Roma 1993

- Gaia, ed. Il Prione, La Spezia 1994

- Scatola nera, CS, Torino 1997

- La dama di Panhuntzer, CS, Torino 1998

- Il cunicolo, CS, Torino 1999

- In attesa, CS, Torino 2000

- Cio che il mare mi ha restituito, CS, Torino 2001

- Zero, CS, Torino 2002

- La lente del tempo, CS, Torino 2003

- Il perdono a dio, CS, Torino 2003 (Vincitore Premio Omelas 2002)





Vittorio Catani ヴィットーリオ・カ ターニVittorio CataniALIA2004ALIA2005ALIA2006ALIA2007」、1940年レッチェ市(イタリア)生まれ。SF作家、 評論家であり、現在イタリアのバーリ市に住んでいる。リタイアした元銀行員であり1962年から小説・エッセイを書き始める。カターニ氏の作品は数多くの ヨーロッパ国々の言葉(フランス語、ドイツ語、ハンガリー語)に翻訳されている。1990年にMondadori出版社で出された『Gli universi di Moras』によってイタリアの最も重要なSF賞、「Urania賞」を受賞し、イタリアの優れたSF雑誌(“ Galaxy”、 “Galassia”、 “Delos”、“Robot”、“Nova Sf”など)並びに“L'Unita'”、“Bit& amp; rdquo;、“ L'Eternauta”、“Il Secolo d'Italia”という有名な新聞に短編と記事を数多く載せている。近頃「La Gazzetta del Mezzogiorno」新聞とも 協力している。“Delos”の監修者でもあるALIA2004ALIA2005ALIA2006ALIA2007」のイタリア編監修者。

- L'eternita e i mostri (stories, CELT 1972)

- Il gioco dei mondi (essay on science fiction, Dedalo, 1985)

- Gli universi di Moras (novel, winner of the First Premio Urania, Mondadori 1990)

- I guastatori dell'Eden (novel, Liguori 1993); Replay di un amore(novel, Schena
  1994)

- Cronache dal futuro (a boy's guide to Italian fantasy fiction, Milella 1995)

- Tra cielo e Terra (stories, Ed. Oceano, 1998)

- Accadde... domani (short stories and vignettes, Besa 2001)





Danilo Arona ダニロ・ アローナDanilo AronaALIA2006ALIA2007」、1950 年アレクサンドリア市(イタリア)生まれ。現在も在住。作家であり、新聞記者、フリーランス・ライター、エッセイストとしても活動。さらに数十年、 幻想映画・文学を研究し、イタリアにおけるファンタジー、ホラー、SFに関わる作品・雑誌・現象などの専門家。いろいろなテーマについて数多くのエッセイ を書き、代表作としては:

- Guida al fantacinema, Gammalibri

- Guida al cinema horror, Ripostes

- Nuova guida al fantacinema - La maschera, la carne, il contagio, Puntozero

- Tutte storie - Immaginario italiano e leggende contemporanee, Costa & Nolan 1994

- Vien di notte l'Uomo Nero - Il cinema di Stephen King, Falsopiano 1997

- Satana ti vuole, Corbaccio

- Possessione mediatica, Marco Tropea Editore, 1998

- Wes Craven - Il buio oltre la siepe, Falsopiano, 1999

 特に場所がイタリアであるファンタ・ノワールノベルズもたくさん書き、代表作は:

- La penombra del gufo, Amnesia

- Un brivido sulla schiena del Drago, Amnesia

- La pianura fa paura, Editoriale AGP

- Il vento urla Mary, PuntoZero

- Rock, Solid Books 2002





Giuseppe Pederialiジュセッペ・ペデリアーリGiuseppe PederialiALIA2005」、1937年フィナーレ・エミーリア市生まれ。現在ミラノ市に住んでい る。新聞記者、作家であり、イタリアのSFのみではなく、自分の故郷のエミーリア州にある 伝説や伝承や謎など扱って地方的なイタリアン・ファンタジーの創立者のうちの一人でもある。約40冊の小説を書き、その半分は児童文学小説である。ラジ オ、テレビと映画に関わる企画にも協力した。











Vittorio Curtoni ヴィットーリオ・クルトーニVittorio CurtoniALIA2005」、1949年サン・ピエートロ・イン・チェッロ(ピアチェンツァ市)生 まれる。70年代にジャンニ・モンタナリ(Gianni Montanari)と一緒にイタリアで有名な「Galassia」双書を監修し、以後にもっとモダンなイタリアン・SFを造形した雑誌「Robot」を 創立したのである。作家としては小説を一冊と二つのアンソロジーに収録された短編を数多く(『Retrofuturo』、『Shake』と『Ciao futuro』、「Urania Mondadori」双書)出版してその話術がとてもオリジナルであり、夢のような雰囲気が現れる作品である。クルトーニは腕の良い翻訳家でもある。







Silvia Treves シ ルヴィア・トレヴェース Silvia TrevesALIA2005ALIA2006ALIA2007」、生化学士号を得、何数年かトリノ大学で働いた後、中学校の化学と数学の先生として活動。現在、LN-LibriNuovi誌とアンソロジー「Fata Morgana」の監修長。2001年に第1オメラース賞を受賞し、純文と幻想の作品を多く出版した。マッシモ・チーティ氏と結婚している。ALIA2004ALIA2005ALIA2006ALIA2007」の総監修者である。代表作は:

- La piccolina, CS, Torino 1997

- Conta fino a dieci e..., CS, Torino 1998

- Sergio e Luigi, CS, Torino, 1999

- Cielo clemente, CS, Torino, 2000 (Premio Omelas賞受賞、 2001)

- Isola di passaggio, CS, Torino 2001

- Tre di tutto, CS, Torino, 2002

- Osservazione protratta, CS, Torino, 2003





Consolata Lanzaコンソラタ・ランツァ Consolata LanzaALIA2005ALIA2007」、トリノ市生まれ。純文、幻想文学作家。代表作はアンソロジーの『D'amore e no』 (Tracce, 1996)、 『Il gioco della Masca』 (Filema, 1997)、Est di Cipango』 (Filema, 1998)、小説の『Ragazza brutta, ragazza bella』(Filema, 2000)、『Irene a mosaico』 (Avagliano, 2000)。数多くの雑誌やアンソロジーに作品を掲載し、1995年に「Premio letterario nazionale Nuove scrittrici」(イタリア国新人女性作家文学賞)も受賞した。







Massimo Soumarèマッシモ・スマレ Massimo SoumaréALIA2005ALIA2006ALIA2007」、1968年トリノ市生まれ。翻訳家、作家、監修者、日本文化コンサル タントなど。専門雑誌の「Quaderni Asiatici」(Centro di Cultura Italia-Asia "G. Scalise", Milano)や「A Oriente!」 (La Babele del Levante, Milano)と協力し、後者のため、日伊2ヶ国語版『A Oriente!8号日本特集』(2002)を監修した。UTET出版社の、イタリア語大百科事典全10巻の『Grande Dizionario Enciclopedico Nova』 (Torino、2001。以後、2003年に『L'Enciclopedia‐La Biblioteca di Repubblica, La Repubblica, Roma』と名を改めて再出版された)の現代日本文学の項目作成。自分の小説を執筆しながら、宮沢賢治、夢野久作、早見裕司、立原道造、江國香織などの作 品だけでなく、上方落語に関わるインタビュー、日本人文学者のエッセイも数多く翻訳した。ALIA2004ALIA2005ALIA2006ALIA2007」の日本編監修者・翻訳家。

  翻訳は:

- Lo scrivano pubblico (
代書屋), versione di Katsura Shijaku (桂 枝雀),trascrizione di Kanbayashi Masanori (上林正典), "A Oriente!" n°8,giapponese, La Babele del Levante, Milano, autunno 2002

- Domande e risposte con il maestro Katsura Kujaku (桂九雀師匠 とのA & Q), "A Oriente!" n° 8, giapponese, La Babele del Levante, Milano, autunno 2002

- Intervista con il maestro Katsura Jakusaburô (桂雀三郎師 匠とのインタビュー), "A Oriente!" n° 8, giapponese, La Babele del Levante, Milano, autunno 2002

- Hirayama Shin (平山眞), La serie di Kyôgoku Natsuhiko e lo Yôkaimisuteri (京極夏彦のシリーズと妖怪ミステリ), LN-LibriNuovi, C.S. Cooperativa Studi, Torino, primavera 2003

- Nakazawa Wataru (中沢弥), Ritratto di Ôizumi Kokuseki (大泉黒石の 肖像), LN-LibriNuovi, C.S. Cooperativa Studi, Torino, estate 2003

- Miyazawa Kenji (宮沢賢治), Obber e l'elefante (オ ツベルと象), "Alia", CS Coop.Studi s.c.r.l., Torino, novembre 2003

- Dazai Osamu (太宰治), Corri Melos (走れメロス), "Alia", CS Coop.Studi s.c.r.l., Torino, novembre 2003

- ティーナ・チラヴェニャ・ジャコーネ 「故郷ランゲ」銅版画展カタログ、日本におけるイタリア2001 Italia in Giappone, 日本語訳:Massimo Soumaré

- I manifesti sono i fiori della comunicazione visiva" (ポスターはヴぃジュアル・コミュニケーションの花である), U.G. Sato (U.G.サトー) alla International poster scool of Turin, in collaborazione con la Provincia di Torino e l'UNEP [United Nations Enviroment Programme] (U.G. Sato in International poster scool of Turin, in collaboration with the Province of Turin and UNEP), Torino, 2001

 小説は:

- Il magatama, Alia 2, CS, Torino, 2004

- Il traduttore e la dea, Fata Morgana 8, CS, Torino, 2004

- Bye bye mosca, Fata Morgana 8, CS, Torino, 2004

- E il vento passa danzando..., CS, 2005





Alberto Cola    アルベルト・コーラ Alberto ColaALIA2005、1967年トレンティーノ州マチェラータ市生まれ。不動産管理者の仕事をしてい ながら、作家の活動中である。デビューは、好評を博したイタリア人SF作家の作品のみが掲載された「Urania Millemondi」双書の『Strani giorni』アンソロジー―変わった日々。監修者:Franco Forte(フランコ・フォールテ)―でし、当時から彼の名前は度々若いSF作家 の素晴らしい代表者として挙げられている。近頃、初めての長編『Goliath』を出版されたのである。多くの文学賞を受賞した。









ジョヴァンニ・ブルジオGiovanni BurgioALIA2005、1961年ボローニャ市生まれ。昆虫学者である。コーラと同じく作家としてのデ ビューは『Strani giorni』アンソロジーであったが、彼の作品のテーマは大体人間生物と虫の雑種 形成で ある。身の毛もよだつ、不可思議さで一杯である異常な世界を作る面白い作家である。












Eugenio Ragoneエウジェニオ・ラゴーネ Eugenio RagoneALIA2005、1945年 ターラント市生まれ。多才な作家である。強烈な 個性を持っていて大した組織能力がある。活発な人物として尊敬され、ラゴーネのSF作品にファンタ ジの要素が現れ、その発展のスタートは科学的なエレメントである。アレゴリーが多く、人間の底知れない深みが調べられている小説であるし。南イタリアの最 も古い碁のサークルであったGo Club A.S.B. Bari(バーリ市碁クラ ブA.S.B.)の会長でもあ る。










ジャンルカ・クレモーニク レモ>Gianluca Cremoni“Kremo”ALIA2006、1970年リヴォルノ市生まれ。作家、詩人、音楽家、俳優。 1995年KOLKipple Officina Libraria)文化協会創立いろいろな企画をかけた2000年から、SFが専門である「Avatar」誌の編集長でもある。主な作品に『Il Grande Tritacarne』(99)、『Ghiaccio mauve』(2002)など。





ディエゴ・ガブッテDiego GabuttiALIA2006、1950年トリノ市生まれ。新聞記者、批評家、翻訳家、 作家。1978年に、SF と共産主義をテーマにしたエッセイの本を出し、それはなかなか話題になった作品である。SF辞典も書いたし、1984年にセルジオ・レオーネ監督とのインタビュー である本も出版した。主な 小説として『Un’avventura di Amadeo Bordiga』 (82)、『Pandemonium』(95)。






マリオ・ジョルジMario GiorgiALIA2006ALIA2007、1956年ボローニャ市生まれ。1993年に『Codice』と言う小説で第回イタロカルヴィーノ賞を受賞した。主な作品に『Biancaneve』 (95)、『Sulla torre antica』(98)、『Torpore』(2001)など。





Fabio Lastrucci ファビオ・ラストルッFabio LastrucciALIA2006ALIA2007、1962年ナポリ市生まれ。イラストレーター、漫画家、彫刻家、劇作 家、作家。数多くの雑誌(「Strane Storie」誌な ど)やアンソロジー(『Oltre il reale』、『Fata Morgana』など)に自分の作品を掲載し、2000年にCosseria Galactica賞を受賞した。更に、2002年と2003 年に、彼の短編はDouglas Adams賞大賞最終候補と なった。









レナート・ペストリニエロ Renato PestrinieroALIA2006、1933年ヴェネツィア市生まれ。イタリアSFの創立者の一人であ る。1958年に『Oltre il cielo』と言う作品 で短編を書き始め、代表的な小説に『Quelli dei quadri』。





ジャンルイジ・ピGianluigi Pilu ALIA2006、医者、作家。『Sabato mattina con cole Porter』を書いた作家であり、実は、全部でただ20編ぐらいの短編を執筆したのに、それ らはイタリアSF・ファンタジーにとってとても大事な作品になったのである。1989年から、専攻である新生児医学の研究のみに夢中になり、現 在、その分野なら全世界で名が知れた研究者である。




リッカルド・ヴァッRiccardo VallaALIA2006、1942年トリノ市生まれの監修者、批評家、翻訳家など。40年前か らイタリアの幻想文学の分野で活躍し、SF・ファンタジー文学と純文学が専門である大手出版社のMondadoriNordBollati Boringhieriの ために働くことがあった。彼の英文学、サイエンス、SF,政治学、オペラへの深い知識やその皮肉な魂、温和な性格によってイタリアSFの伝説的な人物に なった。近頃、ベストセラーの『ダ・ヴィンチ・コード』をイタリア語に翻訳した。




イラストレーター




アレッサンドロ・ビオレッティ<モマ・コン>Alessandro Bioletti "MoMa KoN")ALIA2007 、1986年トリノ市生まれの イラストレーター、漫画家。若いときから美術への深い興味があり、高校の間、漫画を描き始めた。日本文化に魅力され日本語も勉強したが、2005年に日本 に旅行して、序に、谷口ジロー氏の弟子で ある漫画家の高橋光氏とも会った。現在、トリノ市の画廊「Wunderkammer」などで展覧会しているが、そ の作品はグ スタフ・クリムト、アルフォンス・マリア・ミュシャ、テオドール・ルソー、アンリ・ド・トゥールーズ・ロートレック、葛飾北斎、喜多川歌麿からの影 響を受けている。







Dalmazioダルマツィオ・フラウ<ダルマツィウス>Dalmazio Frau "Dalmatius"ALIA2007、1963年生まれのイタリア のイラストレーター。SF、ファンタジー文学の愛好者であり、11歳でロバート・E・ハワード、ポール・ウイリアム・アンダースンなどの小説とアメリカのコミックスを読み始めた。 フィレンツェとミラノで美術、美術史、グラフィックデザインを学んだが、中世期・ルネサンス 期の画家、フランク・フラゼッタ氏、マイケル・ ウォーレン氏の作品から強いインスピレーションを受けた。90年代末は、ヨーロッパで名が知れたイラストレーターであるカレル・トーレ氏の弟子になり、以 後、イタリアやアメリカの数多くの出版社のために絵を描いた。特に、イギリスの作家マ イケル・ムアコック氏の小説のカバーをたくさん作った。現在、自分の猫と一緒にリグリア州キアヴァリ市に住んでいる。








Negrini
キアラ・ネグリニ<アヴァ・アドレ>(Chiara Negrini "Ava Adore")ALIA2007、マントヴァ市生まれのイラストレーター。幼いときに幻想文学に惹かれ、以後、ボローニャ大学DAMSで 美術史を学んだ。22歳でイラストを描き始め、バーン・ホガース氏、ジェームズ・オバー氏、原哲夫氏などの影響を受けた。イタリアの幻想文学誌 「Yorick」などに作品を数多く掲載し、2006年初めからアメリカとフィンランドの出版社のためにイラストを描いている。現在、エミーリア州アッペンニン山脈にあ る小さな村に住んでいる。